くれないクリニック

札幌市中央区南15条西11丁目1-5 唯ビル2

札幌市中央区伏見地区に
内科・リハビリテーション科
2023年5月15日(月) 開院

くれないクリニック

地域のかかりつけ医として全力でサポートさせて頂きます。

病院内に風邪症状の患者様がいて移されないか・発熱で診察を断れないか不安があっても、ご安心ください。
くれないクリニックは、患者様に安心してご来院頂ける取り組みを行なっているクリニックです。
ささいと感じる症状でも、お気軽にご相談ください。

コロナが5類になっても皆様に安心して受診していただくための取り組みについて
※ご来院の際は、マスク着用をお願いしております。

症状によって入り口が別々な事への安心感

当院には<一般診療>と<感染症外来>の2つのスペースがあります。
入り口はそれぞれ別で、感冒症状感染症疑いの患者様は専用スペースでの診療となります。

かかりつけ医があることへの安心感

発熱感冒等で困っているかかりつけ患者様の診察をお断りする事はございません。
通常診察と同様に、専用スペースで検査治療をしっかり受けられます。

発熱・感冒・胃腸炎症状等の症状のある患者様へ

発熱・感冒・胃腸炎症状の患者様は来院前にお電話ください。
(発熱以外にも、喉の痛み等の風邪症状がある場合は発熱外来受診となります)

WHAT’S NEW

新着情報

FEATURES

当院の特徴

feature 1

女性特有の体調の悩みを女性医師が相談にのります。
男性医師には相談しにくい症状も、お気軽にご相談ください。

feature 2

一般診療スペースと感染症外来スペースを入口から完全に分けています。
発熱感冒等で困っているかかりつけ患者様の診察をお断りする事はございません。

feature 3

かかりつけ患者様:診療時間内は、はお断りしません。インターネット予約も可能。
かかりつけでない患者様:オープニングから当面は、かかりつけでない患者様もお電話で受付します。
デジスマアプリ:自宅で受付・診察後すぐ帰宅・会計はアプリでクレジット決済。

feature 4

発熱外来内はAIRDOG
検体採取ブースを完備

飛散したウイルスを外に排出しやすい換気扇付き室内。
壁についている飛沫を洗い流して常に清潔・安全に利用できるシャワー完備です。

feature 5

DEXA法骨密度検査:
2種の異なるエックス線 を照射し、骨と軟部組織の吸収率の差で骨密度を測定する方法です。
被ばく量は極めて少なく、迅速かつ精度の高い測定ができます。

feature 6

認知症専門医は全国でも約2,000人と希少です。
当院では認知症専門医が、ものわすれ認知症診断・治療・不穏症状等の相談に応じます。

CONTENT

診療内容

一般診療

〇コロナ後遺症外来
〇生活習慣病(高血圧・高脂血症・糖尿病・メタボリックシンドローム・高尿酸血症…など)
〇骨密度検査 〇肩こり外来
〇健康診断 〇各種予防接種
〇エイジングケア

専門外来

〇もの忘れ認知症外来
〇飲み込み・むせ専門外来
〇脳卒中後麻痺治療(ボツリヌス治療)
〇介護保険・身障手帳取得等各種公的手続き支援外来

女性外来

〇女性特有の体調の悩み 〇更年期障害 〇不眠
〇排尿排便のトラブル 〇月経前後のだるさ
〇むくみなどの不調 〇出産後育児中の不調

飲み込みセンター(仮)

2024年
オープン予定

こんな症状に対応しています。
気になる項目をクリックして詳細へ。
(準備が出来次第リンクします。)

一般内科

風邪・発熱・花粉症・頭痛・腹痛・尿の悩み・便秘…等、不調があったら大小に関わらず何でもご相談ください。
生活習慣病(高血圧・高脂血症・糖尿病・メタボリックシンドローム・高尿酸血症…など)
中学生以上対応可能です。小学校高学年は、感冒等一般的症状は対応できる場合があります。
お電話でご相談ください。

急性期病院治療後の経過観察

急性期病院からの診療情報提供書をお持ちください。

コロナ後遺症外来

骨密度検査

肩こり外来

健康診断

各種予防接種

女性外来

女性特有の体調不良の悩み・何科を受診していいかわからない時や男性医師に相談しにくい場合でも、女性医師が担当致します。

エイジングケア

プラセンタ・ニンニク注射・ビタミンC注射・高濃度ビタミンC注射

専門外来

当院では認知症専門医が、ものわすれ認知症診断・治療・不穏症状等の相談に応じます。

もの忘れ認知症外来

飲み込み・むせ専門外来

脳卒中後麻痺治療

(ボツリヌス治療)

介護保険・身障手帳取得等各種公的手続き支援外来

FACILITY

院内設備

GREETINGS

ごあいさつ

令和55月に札幌山鼻地区に「くれないクリニック内科リハビリテーション科」を開設させていただきました。
敷居のない、アットホームなクリニックです。新規の方もお気軽にお越しください。
 医師免許取得後は急性期病院で 総合内科診療・2次救命救急医療に携わり、整形外科・泌尿器科・婦人科でも研修させて頂いたことにより、広く知識を得ることができました。
急性期病院では、患者様の治療が終わり退院するとその後はかかりつけ医の元での経過観察になるため、それきりになってしまう事がよくありました。
「肺炎の患者様、お家でもちゃんとごはんを食べられているかな?」
「病気が治り帰宅されるときにふらつきがあったけど、家で無事に過ごせているのかな。また転んでいないかな…」「一人暮らしのご老人、買い物は行けているのかな?」
私は患者様の退院後が気になってしかたがありませんでした。
患者様の退院後の姿が確認できないことで、治療を乗り越えた後の生活もしっかり診ていける密着型の医師になれたらいいなと思いました。
 その後出産育児を機にリハビリの勉強を…

札幌大通ワクチンクリニック
くれないクリニック内科・リハビリテーション科

院長 大森 紅己子

ACCESS

アクセス

公共交通機関 停留所1 停留所2 公式HP
札幌市電
行啓通
西線14条
じょうてつバス
南16条西11丁目
064-0915
札幌市中央区南15条西11丁目1-5 唯ビル2

CONSULTATION HOURS

診療時間

 診療受付/休診日:土曜・日曜・祝日
※終了時間15分前まで受付

一般診療[午前]11:45まで[午後]16:45まで受付

一般 診療時間
9:00〜12:00
/
/
14:00〜17:00
/
/
専門外来 診療時間
13:30〜14:00
/
/
完全予約制


火・木曜日は、院長が他院で外来を行っているため、しばらく休診とさせていただきます。
他院の外来患者様にご迷惑が掛からないように徐々に診療枠を増やしていく予定です。
地域の皆様には診療日数が少なくご迷惑をおかけ致しますがご理解の程よろしくお願い致します。

ONLINE RESERVATION

WEB予約

クービック予約内容
<接種場所>
・くれないクリニック本院
・大通愛生館ビル会場
<種類>
・オミクロンファイザー
・ノババックス

エキテン予約内容
<接種場所>
・大通愛生館ビル会場
(旧:大通ワクチンクリニック)
<種類>
・オミクロンファイザー

診療のWEB予約
<デジスマ予約>
自宅からWEB予約。
診療後はそのままご帰宅頂けます。
お支払いはカード決済。

WEB予約の使い方
詳しい使い方・予約方法は、こちらから。